2011年6月20日月曜日

比べてみた。1

 

地元愛媛から徳島に住むことになって1年・・・
一番不便だと思うのはやっぱ交通かな。
交通マナーもそうだけどやっぱ車社会っていうのが学生にはきついかな。

来年藍住にゆめタウンができるけど自転車でいくのはつらい。
駅に近かったらいいけどあまりたくさん買い物できないよね。



そういえば、
ゆめタウンみたいな大型ショッピングモールが市外にできると
ますます市内の人が少なくなるよなあ。

愛媛でもそういう現象があった。
2009年に松山市の隣にある松前町に’エミフルMASAKI’がオープンした。(HP
県内最大規模のショッピングモールで土日は多くの人で埋まっている。
そのせいか土日の松山市内の商店街付近を歩く人が少なくなった。

実際エミフルでセールがあった日とかは
ほんとに少なく感じる。うん、なんかさみしい。


じゃあ今松山の商店街どのような対策をしているんだろう。
松山中央商店街は大きく分けて銀天街と大街道に分けられます。
遊び場があるのが大街道、服とか雑貨があるのが銀天街というイメージかな。

2005年頃に商店街から「まちづくり松山」という会社を設立している(関連記事
内容は県内事業と連携してイベントを行うのを主としている。
例として、商店街内で物産店を開いたり、期間限定で買い物券とかだしたり。
7月は土曜夜市が行われたりしてるかな。



では徳島の商店街では何が行われているのか・・・
次の記事に回します・・・

1 件のコメント:

  1. 郊外に大型ショッピングモールなどができて,街中にあった商店街が寂れてしまうというのは,よく聞く話ですね.
    でも,郊外のショッピングモールがそれなりに賑わっているのをみると,住民の人たちは,それはそれで便利だと思っているのではないでしょうか.

    クルマで乗りつけることができる大型駐車場を備えた郊外の大型店は,(駐車場が足りなくて)公共交通機関でないとアクセスできない街中の商店街よりも
    地方都市にとっては魅力が大きいのかな,とも思います.

    街中の商店街が元気がないとダメなのかな?

    返信削除